またまた愛情たっぷりの食料を送ってくれましたよ。
大根、白菜、おりんご、じゃがいも、玉ねぎ・・・
そしてメインはおやきです。
今回のおやきの具は大根とキャベツの2種類!
キャベツのおやきには目印になぜかおねぎの輪っこがついています(笑
田舎は寒いのでりんごとかも納戸のような寒い部屋においておいても
くさらずにいたまないのが雪国の特長。
それに信州はりんごの産地なので、もらう量が半端じゃない。
あちこちから冬の間に大きな段ボール箱、3箱はもらいます。
まさかこの季節までりんごを楽しめるとは!
でもいよいよ最後のりんご、春へのバトンタッチを告げる目印でもあります。
少し味はぼけますが(ぼけるは方言かと思います・・・)
ぼけたりんごも美味しく頂くわたしです。
大根はサラダにしたり、ジャガイモは今日はフライドポテトにしました。
こうして母の美味しいお野菜食べて入れば魔がさしてマックに立ち寄ることもなくなるのでしょうけど・・・。
ないとたまによってしまいます・・・。
おやきは母の言ってた通り、キャベツの甘さを感じるところが今回のポイント!
でも負けず劣らず大根も変わらぬ味で美味しかった!
母と電話で話していたら
今Mother Teruko's Gardenはヒヤシンスが庭の主役!
特にピンクのヒヤシンスが増えたみたいで、近くによって香りをかぐと
めまいがしそうなくらいいいにおいがするそうです。
聞いてるだけでワープしたくなる!
ヒヤシンスのピンク、すごく綺麗ですよね〜。
なんともいえないキュートなピンクがぎゅーっと並んでる。
来年は球根をこちらに頂こうかな?と脳裏をかすめましたが
あれほどよい環境から移動してくるのはやっぱり酷ですよね・・・。
今回の荷物も愛情たっぷりでパワーもらいました。
これからお礼の葉書をしたためようと思います。
【Beautyの最新記事】