
ネットで素敵そうなcafeを見つけたので、お昼にウォーキングをかねて出かけました。
cafe六丁目


前菜とドリンクがついてお値段1,200円。
ドリンクの中にはビールやワインもあって、ついつい赤ワインを。

前菜もすごくきれいでしょ?
どれも美味しかったです。お店のBlogを読んでいたらお野菜がとても美味しそうだなと思ったのですが、自分の味覚が急にさえた?という錯覚するぐらい“美味しい”と感じました。
メインはキャベツたっぷりの豚バラライス。
ライスにかかっているソースが美味しくて、お肉がなくてもご飯が進みます。

お店には古道具もたくさんおいてあって、懐かしいからかそれが不思議と落ち着く空間になっています。うちにもあれあったっけ、もしかして今なら貴重品だったかな?とか思いながら。
Croireが入ったときは誰もいなかったので好きなお席を、といわれたのですみっこの落ち着く席に座りました。
その後はどんどん人が入ってきました。
場所は九品仏の北側というのでしょうか?隠れ家のような場所にあります。
Croireは街中にあるお店よりもこういう場所でやっているお店が好きです。
また違うメニューも食べてみたいし、夜も遅くまでやっているみたいです。
夜もきっと素敵な雰囲気になりそうです。
美味しいものを食べたので少しぶらぶらと歩きました。

秋の雰囲気が漂う、ねこじゃらし公園です。

男の子たちに声をかけてみました。
「何が釣れるの?」
「ザリガニー!!」
「えっ!ザリガニいるんだ。ザリガニって何食べるの?」
「イカッ!」「えいひれはだめだよっ」 (えいひれってどんなだろ・・・)
「へえ、イカ食べるんだね」
「うん、でもさっきからイカだけ食べられちゃってるの・・・」
「そっかあ。タイミングが難しいんだね。ザリガニもしとれたらどうするの?」
「学校に持っていくの!」「30分くらいやってるけどまだつれなくて、あそこにいる子達はあきちゃって木登りして毛虫探してるの!」
・・・そしたらせせらぎの向こう側に木登りしている子が「毛虫4匹もみつけたぜ」と喜んでました。
最近は虫嫌いな子ばかりだと思ってたら、こんな自然で遊んでいる子達がいてびっくりした。
可愛かったなあ。足は蚊に刺されてぼこぼこになってました・・・。

今日はほんとに真夏日。

久しぶりの九品仏おまいりです。

有名な大銀杏の木です。紅葉したのがつい最近のようだったのに、またそんな季節がやってきそうです。

以前はこの木に抱きついて「Croireにもパワーを分けてください」とお祈りしてました。
いつみてもその頃を思い出したり、パワーをもらえる気がしてうるっとしてしまいます。

今まく小さな善い種が
やがて花咲き実を結ぶ
善因善果のみ教えを信じて生きん
とこしえに
と書いてあります。
お昼を楽しみにしながらだらだらと歩いて過ごす土曜日でした。
【健康の最新記事】