2021年02月05日

カフェ・ヴォルール・ドゥ・フルール

059A4EA7-9B1C-4C5D-BBBD-21E587AF5E6E.jpeg
テーブルの薔薇に癒される朝。

C5117DBA-A2CB-49E8-9C6E-E6379D109E5B.jpeg
ヒヤシンスもパラパラと開きつつあります。

80BDE6B4-50F6-4A2B-ADCF-91302BA3891E.jpeg
久しぶりの美容院デー。
原宿から表参道へ歩いて向かいます♪ 途中、梅が咲いてます♪
このあたりもなかなか楽しい街並みです。

604A2B62-2A6B-4D95-ACD3-C6FFA605B217.jpeg
エイベックス近く、歩道橋からの景色。
今日も気持ち良いお天気〜(╹◡╹)

31DC467C-5695-48D7-959D-7A69A253FE54.jpeg
美容院近くで見〜つけた!仲良しニャンコ♪

9633B715-8A0A-4570-8040-4F7C13A63552.jpeg
まさにつるんでいるニャンコ。

美容院でもさもさの髪をスッキリしてもらいました(o^^o)
はぁ〜、軽くなって気分も軽いよ〜!

さて、帰り道のお楽しみは。(*´艸`*)
E9E64E11-38CF-401F-8FD2-1515478C4228.jpeg
原宿の駅近くですが一歩細い道に入った途端別世界。

FA290DA2-7340-4168-951C-592E3736AC99.jpeg
初めて訪れた「カフェ・ヴォルール・ドゥ・フルール」
日本語では、花泥棒という意味のようです。

B86B226D-419D-401E-81CF-C7704FA1986D.jpeg
カボチャプリンは残念ながら売り切れ。
オレンジケーキにしましたが、泡立てたばかりの生クリームと
オレンジたっぷりのケーキがぴったり♪

57A1D092-6818-451D-8ED5-B15EE2392A0A.jpeg
真っ赤の可愛らしい器は香蘭社。

9E146698-E84B-4236-869D-620E443C2200.jpeg
店内とても素敵なのですが写真はNG、注文したものはかろうじてOK♪

写真の件もあり、堅物のマスターなのかしらと思ったらとても気さくな方でした(*^^)v
ショップカードを頂きます!と言ったら、お店の歴史や赤いカップのいきさつ等も教えてくれました。

A79D4C7D-23F8-4378-B9CF-0948CFFA59EE.jpeg
お店はなんと1979年創業。今年43年目。
赤い香蘭社の器はすでに廃盤となっている商品だそうですが
お店の可愛いロゴマークが金色で入っています。

これらは昨年、佐賀まで行って作成したのだそうです。
ちなみに赤の他に美しいネイビーもありますした。

カウンターにはロイヤルコペンハーゲンや、ジノリなど
美しい器がぞろりと整列していました。

現在新しい器を作成中で春ごろにはお店に並ぶとお聞きしました。
原宿とは思えない静けさといい感じのBGM、ケーキも美味
これは美容院のたびに来てしまうかもしれない予感( ;∀;)

素敵なお店に出会えて、嬉しい日となりました。

今月は「自分大切感謝月間」と勝手にうたっているので
少し奮発しましたが、久しぶりのしっとり空間に
うーん、やっぱりいいなぁ〜♪(*'ω'*)としみじみと感じました。


本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


posted by クロワールCafe at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Cafe
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188375381
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック