
うちの母みたいに、テレビの画面を写真にとるというアナログな方法。(笑)
百恵ちゃんです。
「精一杯、そしてさりげなく生きていきます。」
有言実行の百恵ちゃんてすごいなと改めて感じました。
さて、本日も気持ちよいお天気♪

用事が上野だったのでお友達とのモーニングは上野にて。
先日もいった喫茶マドンナー。

トーストにサラダ、ゆでたまご、飲み物で500円♪

この照明が可愛らしくてとっても素敵です。
こういう喫茶店は常連さんの力大きいですよね。
なんとかのりきってほしいなと感じます。
さて、昨日読み終えた本のご紹介です。
自分の記憶力のなさは半端ではなく不安を覚えるばかり…。 この本は、そんな不安を解消してくれる内容でもありました。というか、自分の使い方で脳はたくさん動いてくれるのね!という発見はワクワクできることばかりでした。実践しないと意味がありませんが、日常意識できそうなことがたくさんありました。もう一度読んでみようと思います。
日常をいかに意識して過ごすかが脳の活用のポイント。
意識の仕方が具体的にわかる一冊でした。
例えば寝る前にその日あった出来事3つを思い出してみる、とか
そういう積み重ねでいいのです。
本といえば。
お友達はあまり本を読まない人でしたが、
最近耳で聞く読書にして、時間を有効活用しています。
本の話ができて、むしろびっくりしています。
わたしも勧められたのですがペーパーでみるのがあってるから、と
最初は言っていたのですが、試してみたらあらほんとね、便利〜♪
と発見しました。

おさがりのイヤホン頂きました。( ;∀;)
こういうのも苦手な分野なので詳しくて教えてくれる友達は本当に貴重です(*^^)v
本を持たなくていいし、それでいて好きな本も選べるし
なかなか便利なツールですね。
何よりも今回の読書にかかわらず、アナログのまま止まっていることに危機感を覚えていたので
「やってみる」、ということも広げてみよう♪と思うところです。
支えられ星人を支えてくれるあらゆる分野のエキスパートの力をたくさん借りようと思います。
最後の一枚は。

今日もハートを形どってくれる薔薇さんたち♪
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
【Bookの最新記事】