
昨日、千葉市美術館を訪れました。

「田中一村展」が開催されるのが待ち遠しかった昨年。
クロワールカフェでも何回も載せているのですが、

先日、額縁に入れて飾っている絵もそうですが、
日本野鳥の会冊子「トリーノ」の表紙が毎回美しく衝撃的でした。
それが「田中一村」作品との出会いでした。

2017年 Winter号の表紙は、田中一村展のポスターと同じく、
「アダンの海辺」

2018年 Summer号

2018年 Autumn号

2018年 Winter号

2019年 Winter号
トリーノは残念ながら廃刊となっています。
今回の田中一村展では作品の多くは千葉在住のころのものでした。
なのでトリーノでみていた画風とは全く違く、それでいてやはり、天才だなぁ
と感じる作品ばかりでした。
12歳のころの作品がすでに完璧に描かれていました。
しかも絵だけではなく、彫刻の茶托、帯、帯留め、うちわ、日傘…
なんでも作品となっていました。
50歳の時に奄美大島に移り住んだそうです。
日本のゴーギャンともいわれ、生きているときには一度も個展が開かれず
NHKの日曜美術館で取り上げられてから一躍人気が出たそうです。
あまり多数の種類はありませんでしたが、ポストカードも購入しました。

奄美の海

アカショウビン

黄昏野梅 昭和22年(1947年頃)
奄美での作品ももっとみたくなったねと一緒に行ったお友達と話し
いつか奄美大島の記念美術館も見に行こう!とまたまた行きたいところリスト追加!(*^^)v

千葉市美術館1F、さや堂ホール

建物も美しかったのでなおさら思い出深い美術館巡りとなりました。

さて本日、秋葉原駅が見渡せるお店にて

焼き肉祭り〜。( ;∀;)笑

可愛らしくて美味しいお店、「キエロコーヒー」。

前回頼んで美味しかった、オーツミルクラテを。
豆乳よりもさっぱりしていて、カロリー30%オフというのが魅力。
友達は毎度のアーモンドラテ、さすがに寒いのでホットを。

友達は大人飲み?!二杯目おかわり。
可愛らしいカフェで気に入っています♪
ランチとお茶をしたら解散〜。(・ω・)ノ
こんなときだから合って話すコミュニケーションも大切に思います。
もちろん可能な限り気を付けて行動してます。
アトレで今年初の本も買ってきました。
インドアも楽しめるように自分なりに工夫してみようと思います。
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
【美術館めぐりの最新記事】