
おうちモーニング♪
玉プラの美味しい食パンを頂いたのでトーストにして。

エアコンをつけていたのでユリが着実に開いてきました。
北欧ヴィンテージのお仲間に教えてもらい、初めてきてみました!

国際フォーラムで開催の「大江戸骨董市」♪

紅葉の木の足元にたくさんのお店が出店しています。

本やネットで楽しんでいた北欧ヴィンテージの数々が目の前にどどんっ!と並んでる♪

あるところにはあるのね〜、楽しすぎてめまいしそう(/ω\)

素敵な鳥ちゃんは、ロイヤルコペンハーゲン.
お値段128,000円♪ 買えるものなら部屋に飾りたい一品。

どこぞの番組名と同じ、「世界はほしいものにあふれてる」を感じます♪
アクセサリーや置物、食器、カトラリー、インテリア用品…ふう。
素敵なものが世界中から集まっていました。
「わたしを待っている何か♪」と出会うのを楽しみにはじから見て歩きました。

現在のTOTOやNARUMIの前身のロゴが入った大正、昭和初期のカップ&ソーサー。
ふと、お友達夫妻の顔が浮かび写真を送付してみましたら、あらビンゴ〜♪
お友達ご夫婦の即決で、代理で4客のカップ&ソーサーを購入しました。
大人買いですね〜♪
そんな大人買いのお友達の代理お買い物につられて、わたしも迷い続けた1客、ゲットしてしまいました。
その商品の紹介は…カミングスーン♪、お楽しみに〜。
骨董市は売る方も買う方もマニアックな方が多いので、
着物を着崩している方など個性的におしゃれしている方が多く、
そんな雰囲気を楽しむのも醍醐味かなと思いました。

骨董市から帰ってきておうちTea Time
本日のカップはグスタフスベリのシルハブラ。
中身は小豆ラテ、シナモンパウダー添え。
煮小豆生活、続いています。
夕暮れのお買い物の時の光景。

近所のお気に入りの木。
まるでレインボーのようなグラデーション。

日が沈みかけた目黒川。
あっという間の週末でしたねぇ、今週も。
最後は癒しのタロちゃんを。

タロちゃんは寒がりで、椅子の座布団はなんと電気カーペット(*'ω'*)

自分の毛布がないと寝れないという神経質な部分も持ち合わせているタロ様。
それでいて目の前で熟睡という、全然神経質ではない部分も…。
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
【Walkingの最新記事】
気持ちの高揚は、免疫力アップですね。
私も、骨董市を楽しんだ気持ちです。ありがとう。
おはようございます!
初めて行ったので圧倒されました。ワクワクが味わえる空間です。
ものを大切にする文化も感じました。でも、増やさないようにしなくちゃもあるから、けっこう心の葛藤もありますけどね、笑