2020年11月08日

アメリカ経由の?!トルコ旅行。

B63602D7-C982-4EAA-A313-0ACC5142A634.jpeg
昨夜はお腹一杯が続いたので夜はワインと乾杯プレートのチーズのみ♪

68636A13-B69F-42F1-BC95-137FED51E263.jpeg
その分朝はしっかりと!
トーストに煮小豆、バナナそしてシナモンを。

B0D2E34E-E582-45BE-8DD6-167AD1507CE7.jpeg
カップはウエッジウッド、DASYにしました。
こちらもシナモンパウダーをかけたカフェラテを。

選挙活動中は心もとないと思っていたバイデン氏がやけにかっこよく見える、単純な私。
美しいハリスさんや若々しくなったバイデン氏にアメリカ国民のようにワクワクしています。

…と、アメリカ旅行の後は昨日の続き、トルコ旅行に行きましょう♪

82946C43-CA99-4919-87CB-2697CF83F002.jpeg
美しい緑色の絨毯

95DB120B-5272-4E1C-A639-0E1B724A51E2.jpeg
ブルーの格子の窓から樹々が見えます

7039A343-89BA-4B6A-9AF7-FC3A2E25519C.jpeg
美しい光景を浴びる幸せ
赤も効果的に取り入れてますよね

820D0887-6F0D-4B5E-B9AC-3FBF731F12DD.jpeg
美しいステンド

27DBB7E3-ADD5-4FC7-87CF-2357CB5EF058.jpeg
螺旋階段をあがった二階部分

1025A39E-F95A-4DB8-A281-1B74567FECE9.jpeg
こんなに自由に見れるのは嬉しいね

EE5F9E5D-F23B-4CAD-A2A7-BD8345ACCDE4.jpeg
2階からの景色

72293A92-1F3D-40E1-948E-743ABD1034C3.jpeg
ため息がこぼれる美しさ

0B748730-829E-4F68-BB55-F2376AEEFC41.jpeg
真ん中の天井部分

27113EA0-3BFA-4251-AEC7-B1FEAF00DE32.jpeg
トルコのカラーはほんとに魅力的

8923C28D-351E-452B-9CCF-79B949A644DA.jpeg
こちらもお気に入りの一枚

4889C75A-633A-4DFA-ACD3-487DD57532A7.jpeg
この美的感覚、素晴らしい

9EF5BD50-EAAD-4ABA-8D28-75E435535981.jpeg
入口近くの天井

76F6AD6D-FBA1-4839-A794-8B56D2E955CA.jpeg
トルコに来た感じを味わえました〜

1DCACC9E-7B79-4C66-B0F6-DB1EDC712D55.jpeg
遠目からも目立っていた塔

5341DBA3-F767-403B-BD36-B4D9D8D3717E.jpeg
また来てみたい場所。

15F41A85-CB0D-400B-B027-36089268D0EC.jpeg
青空もでてきてますます旅行気分♪

AEB8FD14-4CA8-4291-97CF-2168E7EF9121.jpeg
1階もトルコ文化を味わえます

A7D795A9-9958-494B-A65C-1DD4E35638FF.jpeg
楽しいショップの窓辺

EF5B74D7-B2E2-4A7C-8536-CD5A0411901D.jpeg
食器も美しいトルコ♪

ショップも食材はじめさまざまなラインナップでワクワクが止まりません!

0910DEA7-3F32-4453-B645-F240A15175C8.jpeg
まさに、トルコカラー(*^^)v

ここはまた来たくなるだろうな〜( ;∀;)
東京は楽しい場所がたっくさんあって、
まだまだしらない世界を見るのがとても楽しみです。


さて、昨日Sisterたちとランチのあと、Sisterと奥沢ぶらりしました。
自由が丘は週末となるとさらに混雑していて、ストレスもかかりそう

その点奥沢は知る人ぞ知る、スイーツやコーヒーショップ激戦区でもありますが
混雑という現象はないので、穴場なのです(*^^)v

18FD9649-A705-49C2-9B9A-C095B00DF40A.jpeg
OKISAWA FACTORY

とはいえ、お腹はパンパンなのでテイクアウトしました!

C66EB8A2-110B-41C0-98A8-4B1B32D0CBB7.jpeg
本日のお楽しみ♪
ヴョルンウィンブラッド のお皿にパラゴンのカップにて。

A8D49AAA-17F3-4112-9276-BF1CC33F8B25.jpeg
フロニャルド。
脱力感あふれるお菓子の名前ですが、
とってもおいしい〜♪ 絶品でした。

夕方お買い物に出かけ、秋の景色撮影しましたが
本日もたっぷりお届けしたのでまた明日載せたいと思います。


本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


posted by クロワールCafe at 17:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 建物巡り
この記事へのコメント
写真が素敵すぎて、また私もいきたくなりました。お話してくださった、おじさまは以前は、普通に話かけてくださったけれど、予約なんですね、今。

異国情緒がいいですよねー。

取り上げてくださった、駅の小冊子、前は沢山あったのですが、コロナで、気楽に手にすることが、難しく、置いてあること事態少なくなってしまって、ちょっと残念なんです。

奥沢、また、行きたい!オススメのお店が閉店してしまったのは、もう、1年ぐらい前になりますかね?
時間はどんどんすぎていきます。
風邪などひかないように。
Posted by アマルフィ at 2020年11月09日 13:22
アマルフィさん
ありがとうございます。東京ジャーミィは何度行っても惚れ惚れするでしょうね〜。 今はどこもかしこも予約制になってるところが多いですよね♪ 異国情緒いいですねー。

駅の小冊子、なるほど〜、場所にもよるのでしょうかね?!五反田駅はけっこう充実してました。

奥沢のお店はけっこう入れ替わりも多いみたいですね。
好きだったお店がなくなったのはショックですが、また新しい発見も楽しめばいいですよね!(*^^*)

さらに寒くなりそうです、アマルフィさんも暖かくしてね♪
Posted by クロワールCafe at 2020年11月09日 17:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188105131
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック