
昨日花市場さんで出会ったオリエンタルユリ、オバダ。
ビビッドなピンクで梅雨の中に彩りを。

雨が降り出しそう、傘をもって日比谷公園お散歩へ。

色の濃くなった紫陽花、まだまだ綺麗です

音楽堂の裏手というのでしょうか?
いつも通る道なのに今日は足を止めたくなりました。

なぜなら、水道のこの絵が気になったからです。
レトロ・モダングループに、建築ではないから削除されるかしら?と思いつつ
誰か詳細を教えてくれるかもー、と期待もしつつ載せてみました。
物好きなのは私だけでないらしく、なかなかの反響でした。
詳細はまだ謎のまま、むしろ自分で調べてみないといけないかもしれません・・・。(笑)
謎の浮上と同時に雨が降り始めてきました。

美しい建物は、日比谷公園のトイレです。

こちらも。

雨の中、トイレの写真撮ってるわたしも変わり者。
貼れている日より、照明も建物も素敵だったから。
でも、このトイレといい、さきほどの歴史の足跡といい、日比谷公園はほんとに奥が深い。
自然も、建物も、アートも、歴史もある公園です。

満開のタイサンボク。

薔薇が咲く花壇の後ろ側。ここの景色も好き。

ピンクのバラと、白いアガパンサス。
雨の日も楽しめる!
さて、茅の輪くぐりも出来ずじまいで明日からもう後半戦!
3年前の今日、奥沢神社の茅の輪くぐりしていまいた。
→茅の輪をくぐる朝
「母の分、も一つくぐる 茅の輪かな」 小林一茶
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
【Beautyの最新記事】