
朝カフェ、コストコのディナーロールがいい大きさです。

だんだんコンパクトになってきた山吹。

ドヌーブの紺とよく似合います♪

エレガントな薔薇ちゃんももう少し楽しませてもらおう(*^^*)
ちょっと気になっていたベランダのガーデニングに着手しました。
もう何年もともに過ごす白ゼラニウムを挿し木にしたり。

鳥さんが運んでくれたのかしら、トネリコ♪
ゼラニウムの鉢で成長してました。
新しい鉢に植え替えてみました。
ちゃんと根が付くと嬉しいな。

あるものワンプレートランチ!
雨もやんだようです。
午前中は暗い空だったのでなんだか華やかなお花の色がみたくなりました。

散歩途中みかけた薔薇。お見事です。
憧れるけど薔薇は難しそう。

いつもの和みガーデンにやってきました。
薄い紫のクレマチス。

ハクウンボクのお花。つぼみがなんともいえずかわいいのよね。

タニウツギも終盤戦!でもきれいよ。

この色のゼラニウムもイングリッシュガーデンみたいでいいね

ピンク二色で華やかな石楠花

濃いピンクの石楠花、大人っぽい。

雨上がり、葉っぱに残る雨の粒。

揺らしたらあっという間に歩ロロンと落ちちゃいそう

紫色のかえでと新緑のプロペラが美しい〜

池田山公園入口のつくばい、手前は美しいコツボゴケ
思ったよりもお花に出会えなかったなぁと思っていたら♪

ねむの木の庭に来てみたらたくさん咲いていました。
こんなに美しい薔薇も咲いていました。

優しいピンク色のシャクヤク

ぷるるんのつぼみ

今日もアゲハ蝶に出会えました♪
今年は超々によく出会う!なんだかついてるね

プリンセス美智子( ;∀;)

たくさん咲いています。美しい〜

入り口アーチのモッコウバラも終わり賭けですが、プリンセス美智子は
合間から美しく咲いてます♪

今度はつるあじさいが咲きそうです

夕方になるほどに空も晴れてきましたね〜
目黒川の景色。反射が美しい。

散歩帰り道の小さな公園の薔薇。
お花が咲き誇る季節です。
バラ園や牡丹園に行けないのは残念ですが、
散歩で見かけることができるだけでもありがたい!
先日紹介したお花で補足事項です。(笑)

多肉植物の、パールフォンニュルンベルク
お友達がいろいろ教えてくれました。
ニュルンベルクはドイツの地名で素敵なところだそうです。
なので「ニュルンベルクの真珠」と覚えたら良さそう!
さらに、ワーグナーの曲に「ニュルンベルクのマイスタージンガー」という曲が
あると教えてもらいYou Tubeで聴いたら、たしかに聴いたことのある曲でした。
お友達が多肉ちゃんのお花はわたしの雰囲気にぴったり!ととても嬉しいお言葉も添えてくれました。(´∀`*)ウフフ
もう一つ!

林試の森公園でみかけた綺麗な満開のお花、
「マロニエのお花」だと、グループの方が教えてくれました。
これがマロニエなのね!感謝と感動です。
さて、百人一首から本日も一句。
世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ
海士(あま)の小舟の綱手(つなで)かなしも 鎌倉右大臣(かまくらのうだいじん)
≪訳≫この世の中は常に変わらないものであってほしいなぁ
渚を漕いでいく漁師の小舟に引き綱をつけて引くさまに心動かされる。
穏やかな世の中に一日も早くなりますように。
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
【Beautyの最新記事】
自然の色がこんなに元気をくれるって、あらためて感じていますよ。写真たのしんでます。
コメントありがとうございます。
まさに、自然の色は元気の素!です、わたしも改めて感じます。
新緑や、お花の自然の色がみたくなってっ散歩に出てる感じです。
(*^^*)