
一度行ってみたかった交通会館の「阿蘇」。
のれんをくぐるの少し勇気が入ります。

木のワンプレート!
トーストにサラダ、ゆで卵、ジャム、そして飲み物。
なんと、これで400円。
優しいお母さんが一人できりもりしてます。
長いカウンター、そして、暖簾(出入り口)は二箇所という珍しいつくり。
タバコ愛好家がつどってますが二箇所あるおかげであまり気になりません!
古い洋楽と、お母さんの「行ってらっしゃい!」、
思わずリピートしたくなります。
週末に比べたら肌寒いですが、
青空も出てきたのでお昼休みはお散歩へ!

乙女椿はいつ見ても可愛らしい

乙女椿、けっこう名前を知らない方が多いようで感動の声を聴きます。

マンサクも満開!!
先週から気になっていたせいれ〜つ!木蓮。

わお!咲いてますぅ

なんという美しさ♪

美人三姉妹!!
この可愛らしさ、半端ない〜(๑・̑◡・̑๑)
さて、次は桜!をお届けします。

まだまだ美しい、桜の先発隊長!

雲形池も満開の桜

広場前の桜並木

青空とピンク

ブローチ桜。
そう呼ぶことにしました。

ペニンシュラ の白い桜

桜並木は満開まで後もう一息、
連休の暖かさで一気に開いた桜。

今週はずうっと楽しめるかなー、ワクワク〜(o^^o)
木蓮だけでなく、他のお花も満開!

山吹♪

アートな模様、シャガ♪

今夜のTea Timeはホワイトデーのお菓子とともに。
週末のエンボディ教室でエネルギーの話を聞いたときに
「自然回帰」・・・自然とリズムを一致させる のがいいと聞きました。
日比谷公園を歩きながら、わたしも自然の声を聴くようにしています。
自然から学ぶことは多く、感謝の気持ちが自然と大きくなります。
時間が許す限り、お天気が許す限り
足は日比谷公園へと向かいます。
美しく彩る花々や草木に感謝。
本日もありがとうございましす
包んでくれるすべてのものに。
【朝カフェの最新記事】