2019年11月18日

詫び寂びも少し。

Mother TerukoさんやSisterと過ごした夜。

母はデイサービスの日なので朝から母を送り出しました。

そしてSisterとランチもかねて信州の秋満喫のドライブへ行きました。

美術展もいったし相変わらずご紹介したい写真は増えるばかり。

本日は昨日の続き、Mother Teruko's Gardenの続き。

ABECF140-36EF-43E5-AFE1-4C8060966094.jpeg
我が家のもみじ、燃えるような赤。

4C5AB408-385A-42CF-94D8-AFF46D040460.jpeg
放置されていた玄関の階段、
苔も伸び伸び、落ち葉も加わって案外いい雰囲気

3B219482-3831-464A-8138-414233E3D7AC.jpeg
雑草すら霜の雨露が美しく見える

63F0689F-C45C-4C43-BCEA-14A42848A976.jpeg
サンシュユの紅い実。

4BBC8741-5327-4F4A-8DEE-13BABF05E918.jpeg
庭の石の苔も伸び伸び。

B66F419D-8661-4B3F-A808-2EBCF0A2C339.jpeg
紫式部やハナミズキの実も転がって。

B3E18905-4A24-425C-B542-9DE5DCEBB2F6.jpeg
赤いモミジのグラデーション

BAA70874-92CD-4140-9382-507EC41135A2.jpeg
玄関の守り神。

02EA8FFB-FECA-4A95-B8CD-63F34D80D2B5.jpeg
黄色のもみじも家の裏に。

E1DC9CF7-F104-4707-B80F-2B19072B175C.jpeg
田舎のもみじの紅さはほんとに美しい

さて、Family揃ったので父のお墓参りへ。

だんだんわたしたちも要領を得てきて、お掃除グッズやお墓セットをもってお寺へ。

012E96B9-47F2-4D27-9A38-6378323C0477.jpeg
お寺こそ紅葉の宝庫。
しかも田舎のお寺は無人でなおのこと美しいです。

お墓参りをすませ、父の祭壇の前でわいわいがやがやお昼を食べました。
父の自慢のお座敷でみんなでわいわいするのが好きだった父。
わたしはモミジを切ってきて祭壇にもみじをたくさん飾りました。

お昼の後は、みんなで家周りの落ち葉はきや、お掃除、冬の前の一斉掃除です。
普段はできないのでできるときにできるだけやる、それが我が家のやり方。

Mother Terukoさんはすやすやとお昼寝タイム、おかげで皆集中して作業できました。

AE45BD53-E9B0-4049-ACFD-20D1F2038877.jpeg
目立たない庭の一角にもこんな美しいモミジ。

わたしは台所の恐怖の?!寝かせ続けた瓶詰め(梅とかラッキョとか)に着手し
廃棄はBrotherに託しました。
Brotherも要領よくなり、ご近所さんに軽トラ借りて、
甥っ子ちゃんというアシスタントを従えて畑に廃棄処分してくれました。
軽トラの甥っ子ちゃんが可愛かったなぁ

E3BC7183-5380-443E-9E09-F842405FFD7D.jpeg
2015年、長野大地震の時にこわれた石の灯篭。
治そうと言っている間に父は勝手に急逝し、そして母も施設にいってしまいましたが
留守の間苔が伸び伸びとしてこんな光景になりました

これも、詫び寂びというのかしら。そうかも!なんて一人で勝手に納得。

みんなで作業もしてすっきりとした庭と家周り。
お父さん、喜んでる?

父の三回忌の後は、次なるイベント。

DDAE6CBA-9623-42E1-9C16-3CE2C501CE4F.jpeg
おいっこちゃんハッピーバースデー♪

お店はもちろんアリコ・ルージュ(*^^*)
わたしのおすすめメニューのオンパレード。
スペシャルケーキを作ってもらい、みんなで歌ってお祝い♪

我が家のアイドル!、エース!、ホープ!、そして宝物の甥っ子ちゃん。
なにより父が大好きだった甥っ子ちゃん。

父の命日とおいっこちゃんバースデーをセットにして毎年過ごしたい。

Mother Terukoさんも、楽しい夜だったねぇ、と昨夜しみじみと。

こんな日もあるからわたしたちはがんばれるのかも。


本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。


posted by クロワールCafe at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Mother Terukoさん
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186819432
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック