
クロワールの朝カフェ、今朝もドリップ式。
カップはウエッジウッド、フロレンティーノ ターコイズ。
あまりにさわやかなので午後から出かけました

氏神様である、雉子(きじ)神社から。
ここ面白いんです、神社の上は大きなビル。
神社だけそのままに。
雉子神社の由来は、三代目将軍 徳川家光がここに来た時
真っ白な雉子が現れたことから名前がついたのだそうです

じゃれる子を抑える親の狛犬
さて、少し歩き、ねむの木の庭へ来ました

残念ながらほとんどお花は咲いてませんが。
皇后美智子様の生家跡地です。

足元に咲いてました。ニラ花かな?!

お庭を管理してくださるおじさんが
あちこち水くれしていました

すごい門構え!と思ったらインドネシア大使館。

梅がゴロゴロ転がっているお宅がありました。
転びませんように、お笑いになってしまう。
お金持ちの家を見るのが好き。

池田山からの見晴らし。

池田山公園のサルスベリ。

一輪だけ咲いていた紫陽花。
ブルーが気持ちいい。

木々に囲まれてさらに涼しい池田山公園。

違う入り口から出てみました。

NTT関東病院ガーデンのサルスベリ。
うすいピンクがとても可愛らしい。
私の好きな病院のガーデンが池田山公園と
こんなに近いと今まで知らず衝撃。
かなり遠回りして池田山公園にたどり着いたことに気づいてしまった。

病院のガーデンから心臓破りの坂を登り畠山美術館へ。
お庭だけ見るのはやめてください、と看板に書いてあり
入り口の景色だけで今日は撤退します…。
素敵なお庭ですねぇ。
秋の紅葉の頃ちゃんと受付して見に来ようと思います。

病院の前を通過し、ちょっとのぞくつもりが
吸い込まれるように入っちゃった。
IKEDAYAMA bread & coffeeへ。
ハンドドリップとあちこち書いてあるけど
あきらかに違うんですけどー、と思いつつcoffee頂きました。
以前はスイーツでプリンがとても美味しかったのですが
パン屋さんに切り替わっています。
あぁ、あのプリンをふたたび!
散策して自然の中を歩くことはわたしの魂が喜ぶ。
夏の暑い間はそれが出来なかったので
今日はあちこち坂道を乗り越えてたくさん歩きました。
すっかりインドア派になったわけではないと、
自分に少しホッとしたりして。
さて!
クロワールカフェに素敵な変化、進化。
ジャーン!!

お待ちかねのソファがやっと到着しました。
ラグだけがだいぶ前からスタンバイしてましたが
ようやく相棒のソファが来たのです。
今までなかったことが不思議なほどしっくり馴染んでいます。

ソファに座って見る景色。
アイボリーのソファが、これからわたしとともに
たくさんの時間をともに過ごしてくれると思います。
昨日に続いて、ソファで聴くイルディーヴォ、
とても良いじゃん♪
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
びったり!
私は5年ほど前にある映画を通して知ったにわかファンですが、このCDも良いですよね。
お母様の帯素敵でした。昔からのならわし、意味がこころにひびきます。
ソファとラグ、いい感じです
帯もありがとうございます。
昔からのならわし、いつまで、どこまで繋げられるかわかりませんが、やっぱりいいですよね!