
ガンバという、白樺の皮?みたいなものを使って
火を炊きます。その煙に乗ってご先祖様たちが帰ってきます。
母も一時帰宅。
かわいい甥っ子ちゃんも一人でお泊まりです。

昔はゴロゴロたくさん並べていた提灯、
ここ数数年はこれ1つだけ。

お盆用、お仏壇特設会場。
生地は母が昔の帯を使って作りました。

和尚さんがお経の最初に使うみそはぎの花。
うつわは昔から使っているもの。
器の場所は母のみぞ知る場所から。
さすがMother Terukoさん、こう言う時はスイッチ入って
俄然気合入ります

ご近所様宅の朝顔、ステキ
親戚の御一行様到着後、和尚さんのお経があり
そのあとはご近所様、親戚が、絶妙なタイミングで
入れ替わり立ち替わり。
お座敷はとってもにぎやかで、
煙に乗ってきた父も喜んでるでしょう。
従兄弟や親戚の方達の愛情感じました。
新盆。
父のいないお盆。
濃密な1日で、疲労困憊です。
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてものに。
【Mother Terukoさんの最新記事】