最寄駅に行く途中、毎年お野菜やらお花を所狭しといつもきれいに飾っているお宅があります。

今まで見たことがない赤い可愛らしいお花が今年は咲いてます
咲いてる時に写真を撮らせてもらって、通るたびにその赤い花を見るのを楽しみにしてます
週末も同じように通りかかると、このお宅のご主人がお花の手入れをしてました。
思い切ってお花の名前を聞いてみました。
「ルコウソウ」だと教えてくれました。
すると、持って行きな、とおっしゃってくれて、「枯らしたら可哀想なので…」
なんて言ってるうちにおじいさん姿を消し、しばらく待っていますと
なんと、白い鉢の中に土を入れて持ってきてくれて、そこにルコウソウの小さな苗を入れ、
また消えてしまったと思ったらお水を入れてきてくれて、スーパーのビニール袋に入れて「はいよ!」と。
言葉少ないのですが、とても愛情たっぷりの気持ちが伝わってきます

いただいたルコウソウ、ベランダで無事に成長してます
10月までこの可愛い赤いお花が咲くそうです。
おじいさんのガーデニングは見るとよくわかるのですが、
とても丁寧にケアしている様子がわかります。
茎を止める道具のキッチリさとか、鉢の置き方とか、ご近所さんに迷惑かけないように、とか、
そういうところも不思議と表れるものですね〜!
我が家のルコウソウの花咲いたら、また通りがかりにつたえたいなぁと思ってます
枯らさないようにわたしも愛情をそそいで育てよう(o^^o)
そういえば四月には、また別の方向のご近所さんが、庭に咲き誇るバラを分けてくださいました。
なにわいバラのエピソード
→http://la-croire.sblo.jp/article/123743489.html
この時のバラが美しくて、今もスマホの待ち受け画面で華やいでいます(^-^)/
ご親切な方が多くて、わたしもそんなふうになりたい!
今年はルコウソウの成長を楽しむ夏!
わたしの大好きな方のブログでお花と一緒に花言葉を紹介してくれますが
わたしも真似しで花言葉を調べてみました。
♪ルコウソウの花言葉♪
「常に愛らしい」
いい言葉〜(o^^o)、そうなりたいものです
親切にしてもらうと、同じように人に優しく接したくなるね〜
【ガーデニングの最新記事】