
本日お休み。
朝から出かけて、原宿駅西口に降り立ちました。
新しい原宿駅初めてです。

明治神宮散策を楽しみに来ました。
バードウォッチングで来たいと思っていたのですが
野鳥の会も現在バードウォッチングはお休みです。

記憶から消えているのかもしれませんが、
明治神宮もしかしたら初めて来たかもー(*´ω`)
一番の目的は、
【神宮の杜 野外彫刻展「天空海闊(てんくうかいかつ)」】
を見てみたかった。

見た順番にご紹介します♪
松山智一 Wheels of Fortune

名和晃平 White Deer (Meiji Jingu)

一番見たかったのがこちらです。
三沢厚彦 Animal 2012-01B

船井美佐 Paradise/Boundary –SINME-
この自然の中に溶け込んでいるのは、はさすがプロの作品だからなのでしょうね!
自然の中でこれらを見つけるのはとても楽しいです♪

ふるさとのお酒がぱっと目について、なんだか嬉しくなってしまいました。
冷酒をきゅっと頂きたい季節です(/ω\)

鳥居でかっ!と思ったら日本で一番大きい鳥居だそうです。

本殿に到着しました。
人気(ひとけ)がないだけでなく、不思議な静寂。

松の木すごい高いっ!

クスノキもかなり大きい!

よく見たら二本の夫婦楠でした。
木が大好き仲間にも写真を送りました♪

湯島天神同様、木の建物ってすごいよね

独特のクリアーな空間に包まれています。

涼しい〜、気持ちいいヽ(^o^)丿

野外彫刻展を見た流れでこの雰囲気ありあり〜の橋を渡ります。

ほんとにここは原宿駅の近くなのでしょうか???

木の根っこフェチ。セクシーだわ。

木のねじれフェチ。(笑)
なんでもありね( ;∀;)

門を愛する会。

明治神宮御苑の入り口までやってきました。
予定してなかったけど、「水連」の言葉に惹かれて入りました。

御苑内を散策し始めてすぐに見えてくるのが「隔雲亭」(かくうんてい)。
明治天皇が昭憲皇太后のご休息所jといて思し召しになった建物です。
こちらはまた明日続きの写真を載せたいと思います♪

森の中の光景だけど、原宿駅の音が聞こえて不思議・・・。

東屋。きれいに作られていますね〜

空が反射しています。奥に見えるのは水連。

おっ!先客は黄色い帽子のちびっこちゃんたち!

すごい〜、こんなにたくさんの水蓮を見れるとは思わなかった

こちらに向かって微笑んでくれているようにみえる

水連をみたあと細い道をしばらく歩いていくと「清正井」がありました。
一時期話題になっていた井戸ですね!

気持ちいいせせらぎと苔とシダ。

透明度が半端ないお水。
独り占め空間だけど、お水は飲めないそうです。
ミュージアム鑑賞も予定してましたがさすがに歩き疲れました。
鳥居をでたところにあるCaféで一休みしましょう。

素敵そうで来るのを楽しみにしていました、「Café杜のテラス」

見てるだけでも落ち着く木の建物。

珈琲とロールケーキを。

テーブルとイスもすべて木でつくられています。
テーブルには木材が描かれていました。わたしのテーブルは桜の木。
席からは鳥居が見えるし、後ろ側ガラスの向こう側は
いったりきたりの雀ちゃんがぴょんぴょん歩いています。
平日なのと時間帯が早めだったからなのか?!、わりと空いていて
快適空間!歩き疲れたのもあり、くつろいでしばしゆっくりしました。
まだまだ紹介しきれなかった分はまた明日。
近くにこんな素敵なところがあった!という発見。
とても透明感のある空間でした。また来ます!

8月の満月は、「スタージェンムーン」 と呼ばれているそうです。
美しいお月様、みれました。
穏やかな一日となりました。
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。