
スリートップとなった今朝の百合様。
真夏日よ〜(・・;)
いつ以来でしょう...めちゃくちゃ久しぶりにスカートはきました。
自粛待機中はカジュアルばかり着て過ごしていたので
スカートをはくことがありませんでした。(*´з`)
そんなところからも、日常に戻りつつあるなぁと感じます。
お昼休み、お散歩がてらいつもの日比谷公園へ。

暑さものともせず咲き誇るバラ
「ヘレン トローベル」

「ヒーリング」

青空に向かって元気、「アキレス」

真っ白な百合が続々咲き始めています。

わっ!たいさんぼくのシーズンですかー。
きれいに咲いているシーンがみたいっ♪

背丈の長いお花、調べてみたら「アカンサス」

木が生い茂る日比谷公園は涼しい〜

二羽のかるがもちゃんがほとんど同じしぐさしていてかわいいわ〜

微動だにしないアオサギと甲羅干し中のカメ。
日比谷公園もだんだん平常に戻りつつあります。
いつまでも平和の象徴であってほしいな〜。

涼し気な紫陽花♪目黒にやってきました。

白金教会。つい撮りたくなる美しい建物。

ムフフ、そうこのショーウィンドウは。

アンティーク雑貨の、mu・mu(ムームー)♪

普段使いのグラスを求めてやってきました。
ソーサーは使わない予定ですがせっかくなのでソーサーもつけて。

■アメリカ
■アンカーボッキング、「バブル」シリーズ。
■1950年〜1960年
上記情報も含めて、店員さんにいろいろ教えてもらいました。
いわゆるグラスというものは数としては多くない、とか
このガラスの器で暖かい飲み物を普通に飲んでいる、
使い方は自由に!など。
普通に朝お水を飲むグラス、薬を飲むときのグラス
そんな普段使い用の器です。
ソーサーは傷もあるので普段使いではあまり使わず、
なにか別の使い方にしようかなー、と考え中です。
ショップには魅力的なものが山積みになっていました。
みているだけでワクワクします。
ピンクにイエロー、グリーンやエメラルドグリーン
たくさん素敵なカラーのガラスがありましたが
今回はこの優しいブルーのカップに決めました。
嬉しいなぁ〜、身の回りがトキメクものになっていって。(#^.^#)

用事でTOCビルにきたので屋上で夕陽を撮影しました。
ここは空に近くて、気持ちがいいね〜
よく歩いて、たくさん美しいものをみました。
ありがたいね〜
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。