金曜日。
一日の中でもいろんなことがあるよね。

公園タイムが楽しみで、無理やりお弁当仕上げました、あるもので。

うん、今日も気持ち良いお弁当日和ですよ

見上げた木々の間から木漏れ日
飽きずに本日も、

葉っぱラブ♪
黄色ぽい葉っぱはこんがりビスケットみたいで美味しそう。

黄色の季節がきましたね〜

ビビッドな赤も、秋を思わせますねぇ

金曜日のお楽しみは、「LA TERRE」のクリームパン。
クリームパン好きは亡き父とお揃い。

Friendから葉書でお返事来たよー、めちゃくちゃかわいい葉書。
フェリックス・ホフマン「おおかみと七ひきのこやぎ」
Friendの葉書はジャンル広く、いつも楽しませてくれます。
文章もいつも優しくて、そおっと背中をおしてくれるよう。

今年も伯母ちゃんが送ってくれたぶどう♪届きました。
お礼の電話したら、おばちゃんもちょっと年とったなぁと感じ寂しくなる。
伯母ちゃんだけじゃなく、自分も年を重ねてるのにね。
さて、最後に久しぶり本のご紹介。

「手ぶらで生きる。 −見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法−」
著者はミニマリストしぶさん。
冒頭に写真がありますが家賃2万円の部屋には何もない・・・。
何もないけど、食費やパソコン、掃除機などにはしっかりお金をかけたものを。
いやここまでは・・・と正直思うけど、ここまで潔いのはしぶさんが体感しているから。
裕福な家庭で育った著者がこんなにものびやかに心ゆたかに過ごすのは
「破産」という突然の出来事で変わった環境や、
なにももたない気持ちよさを味わったから。
文中の印象的な言葉を引用します。
ていうかたくさんあるけど、もしよかったらおつきあいください。
〜〜〜
★「誰かが決めた、いいもの」を消費するより、
「自分が決めた、いいもの」に囲まれて生活する方がよっぽど心地いい
★冷蔵庫がないと、「本当に食べたいトキ」がわかる
★収納のための収納 を持たなければものが増えない体質になれる
★身のまわりを「大大大好き」で固めて、毎日を気持ちよく過ごそう
★捨てるかどうか迷うものは捨てものの良し悪しを瞬時に見抜こう
★消費から、生産へ。自分の幸せは、自分で作る
★「したくないこと」はやめて、自分にしかできないことに専念しよう
★「未来」のための保険ではなく、「今」にお金と時間を使う
★自分の時間を幸せにしてくれるものを選ぶ
★なるべく選択をしないで済ませるのが、幸せへの近道
★豊かに生きるためのコツは「これで十分」なものを選ぶこと
★「依存先」を増やすことが「依存しない」ための唯一の道
〜〜〜
はじめは単にミニマリストの本でしょ、と上から目線でしたが
しぶさんなかなか深い…。
体調管理も万全だし、どの言葉も理にかなってわかりやすくうんうん、と納得。
参考にしたいことがいくつも見つかりました。
単純なわたしはしぶさんの影響を受けて「あること」を決心しつつあります。
(´∀`*)ウフフ 年内には発表したいと思います、お楽しみに〜♪
さあ、明日から三連休。
わたしは超々早起きせねばなりませぬ。
そのわけは・・・(´∀`*)ウフフ
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。