
クロワールの朝カフェ。
休日みたいでしょ、そう、休日♪
やりたいことはたくさんある、

案の定時間押せ押せになりランチは外にしてしまいました。
豚さんグッズあふれる「ぽるこ」へ。
ランチはとても人気で、炎天下の中わたしも並びました。
メインのパスタは「イイダコのトマトソース」に。
モリモリサラダがお得気分。
お腹を満たして、うだるような暑さの世界へ。
本日は区役所に用事があって「下神明」に降り立ちました。

かわいい。「オスティオスペルマム ダブルベリーホワイ」

区役所の手前に広がるしながわ中央公園
大好きなくすのき。

毎年ここに来たい!と思った木蓮美しい場所。
お花の季節以外の葉っぱみたことなかった。
美しい木々に、公園に続くたくさんの花々。
子供の声も響きわたり、木陰で休む人々。
穏やかないい空間が広がります。

区役所の入り口にもたくさんの花々。
こちらは松葉牡丹が何色も!

Mother Terukoさんが大好きな松葉牡丹。
区役所はほんとにお役所仕事で、
「前回来た時、そのこと言っておいてくれたら・・・」
「電話で聞いたときの回答と違う・・・」
と、もどかしいこともありましたが
お役所仕事の想定が甘かった自分も反省し、
対応してくれた方も私の声に向き合ってくれたし
もどかしさはそこでサヨウナラ。
帰り道もお花をたくさん楽しめる幸せもあるから♪

ペチュニア 花衣シリーズ「黒真珠」

ペチュニア 花衣シリーズ「紅水晶」
こちらの花壇の最大の魅力でもあるのは
お花の名前が分かる案内図があちこちにあるのです。
さきほどのペチュニアは春から気になっていたお花なので
名前がわかって嬉しいな

ジニア プロフュージョン

もう一つ魅力は、
お花の組み合わせ、色の組み合わせのセンスがすごくいいのです

さすが品川区、
ばらは「プリンセス ミチコ」

カリブラコア ベビーピーチ
かわいい♪
こちらも前から知りたかった名前。
わたしの好きなカラーの組み合わせの葉っぱ発見。

素敵、この木は何?と思ったら。

「ヒュウガミズキ」。
どうやらわたしはミズキ系の葉っぱにときめくらしい。

うつくしい。

日差しがまたいい。

幸せな景色

マリーゴールド「バニラ」

綺麗なお花咲くところには蝶々も舞います
この美しい蝶々はカラスアゲハ?かしら。

センスいいなあ〜。
たまたまお花の手入れをしている方がいらしたので
「ここのお花はいつも楽しみで、
お花の名前がわかるのがとても嬉しいです!」とお伝えしました。
喜んでくださいました。
炎天下の中、お手入れしてくれるからお花も綺麗なのですよね。
花々の美しさにわたしも暑さを忘れとても楽しみました。
さて夕方。

Freindと上野で合流。
目指したかき氷屋さんは直前のお客様で本日終了…
いつかリベンジ!
というわけでまたまた「みはし」の小倉あんみつ。
席を待つ人が途絶えません。

今週は贅沢Weekです。
「牛カツもと村」

自分で焼く式。
消耗した体力を補おう。
梅雨明けしたとたん容赦ない日差しが照り付けます。
そんな日差しの下で咲く花々、
そしてお手入れするスタッフさん、
ハードスケジュールの仕事終えたFrind、
まわりの愛溢れる姿はわたしのエネルギーに。
暑さははじまったばかり。
自分なりのチャージしながら過ごしましょう!
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。