
いよいよ日比谷公園のあじさいも咲き始めました
まだまだこれからが本番です。

まだグリーンも少し残る開き始め、キュンとする〜

公園の道路沿いはこちらのブルー一色。

ピンクはペニンシュラの生垣にて。

ピンクといってもいろいろ。

こちらはかなり初期の頃撮影していたあじさい
今やベテランとなり、アンティークさも醸し始めました

風にゆらゆら、マイペースのあじさい。
タイトルに花火大会と名付けたのは、
ブログに載せる時の小さなサイズ写真、あじさいが並んでいると、
まるで花火のように見えたりするのです。
老眼効果も重なって…。

ペニンシュラ入り口の生け花、暑さを飛ばしてくれそうな
優しい黄色じゃなくて、これは強い黄色系。

ぽんぽん菊もこの生け花に欠かせないメンバー。

なんといっても、このトラノオみたいな植物が描く曲線が
とてもアクティブさを増してるように感じます。
久しぶりに届いたメール!
マイ読書メンターと呼ばせてもらってる方から。
毎回おすすめの本の紹介の仕方がなんとも魅力的で、
今すぐ読みたくなる言葉の技術を持ち合わせてます。
そんな素晴らしいメンター様、今回はわたしがハマってると書いた
コリン・ファースに関する作品でした。
ワォッ、ぜひ見てみたい!とやっぱりワクワクさせてくれました。
たくさん本を読んでいるからでしょうか、
言葉の言い回しが美しく、深く、気持ちよく刺激されます。
そして、クロワールカフェにたまに立ち寄ってくださって
ホッとします、と書いてくださいました。
気づけば7年目に突入したクロワールカフェですが、
たまになんのために??、と素朴な疑問飛び交う時もある。
でもそう言ったお声を聞くと、よかったな〜♪と心から嬉しくなります。
単純すぎる。
クロワールカフェを通して
楽しみも、喜びも、
そして時には悲しみや辛いことも、
いろんな方からの共感があったり、寄り添ってもらったり、支えてもらってる。
改めてそんなことを感じる暖かいメールでした。
ありがとうございます。
いつもの帰り道のあじさいも。

曲がり角に毎年咲くあじさい。

上からモリモリっと覆われるようで
少し怖い気もしてしまう濃いブルーのあじさい。
どちらも今年が見納めになるかもなぁ…、なんて思うと
また一際印象に残ります。
Mother Terukoさんは、ようやく回復してきた様子。
Brotherからのメッセージ届いてとっても安心しました。
先日の地震や母のこと、
気にかけてくださった皆様、ありがとうございます。
また寄ってみようかな〜?!、なんて思い出してもらえるような
クロワールカフェ♪ に。
これからもよろしくお願いします。

総集編。
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。
posted by クロワールCafe at 18:51|
Comment(2)
|
Friend