
紫陽花の葉っぱ。
花は咲いてなくても紅葉して美しい。
ハナミズキの葉も今とても美しいですよね。
年を重ねると、そんな感じ方もできる。笑

お仲間が窓辺に添えてくれました。
先を見越して走る仕事なので
なかなか季節感が感じにくいから、と。
こういう場所があるとホッとしますよね〜

ハロウィン繋がりで?!
実家から送ってもらったお野菜
坊ちゃんかぼちゃ。
ホクホクしてとても美味しいのです。
もっぱらかぼちゃ煮ばかり作ってます。
最後の一つになった坊ちゃんかぼちゃ、まだ出番待ち。
あと一個と思うとなかなか思い切れない…。
さて、本のご紹介。

久しぶりに手元に届いた正観さんの本。
「ありがとうの神様 」
何回か読んでるので読み込むというよりは
パラパラとめくり、今の自分に響くところを読んだりしてます
なるほど〜と改めて思った言葉を。
〜〜〜
人生相談の98%は
「相手を自分の思い通りにしたい」
というもの
ぅわぁ、ほんとそう!
とか。
「ツイてる」と考えている人は、
一生、お金に困らないらしい
とか。
「人に何かをしてあげること」は、
体の痛みはなくなるらしい
あっ、そうそうこれも響きました。
↓
人生の前半は「手に入れていく時間」
人生の後半は「手放していく時間」
う〜む。なるほど〜。
自分の「命」を、
だれかに「使」ってもらうことが、「使命」
大切なことは「学ぶこと」ではなく「実践すること」
こんな風に、うわぁ〜、と思う言葉がどんどん出てきます。
何も起きないで、
日々を普通に過ごせることは、
じつは「奇跡の連続」。
この言葉だけでも、
何度読んでも生きてる奇跡を思う。
あと数日、この本の中の言葉を
自分の中へ送り込みたいと思います。
本日もありがとうございます。
包んでくれるすべてのものに。