
この顔が人の良さを物語ってますよね〜
こんな顔つきにわたしもなりたい
ぺぺ(愛称)は最高、憧れの人です。
自分が感じたことよりも、彼の言葉をたくさんご紹介します
本から引用させてもらいます
「私は貧乏ではない。質素なだけです。」
彼の住居は本当に質素。
持ち物といえば仲間からのプレゼントのファルクスワーゲンとぐらい
顔立ちがぺぺと似ている奥さんと足が3本しかない愛犬マヌエラと住んでいます
貧乏とは、欲が多すぎて満足できない人です
豊かさはものではないことを彼は生活を通して示しています
示すというより、心こら楽しんでいます
また、
私は、持っているもので贅沢に暮らすことができます
何かを買うためだけに働く人生は幸せなのか?!と、ぺぺは問いてます
こちらもすごくいい言葉です!
物であふれることが自由なのではなく、
時間であふれることこそ自由なのです
さらに続きます
スーツケースはいつも軽めで必要なものだけ
物を持つことで人生を複雑にするより、
私には、好きなことができる自由な時間のほうが大切です
そしてぺぺは、自分の幸せだけではありません、国民全員の幸せを願っているのです
国民だけでなく人類といったほうが正しいかな。
人生はもらうだけではダメなのです
まずは自分の何かを上げること
どんなにボロクソな状態でも、
必ず自分より悲惨な状態の人に何かをあげられます
ついつい自分を守ろうとするけれど、もっとまわりに何かできるはず。って強く思う。
ぺぺは大統領時代のお給料のほとんどを寄付や慈善事業に当てていました。
このほか、大統領になってからも政治家としての数々の名言がありますが
わたしは人として自分もそうありたいなぁ、と思う言葉を載せてみました。
最後ご紹介する言葉は、
この地球上で唯一、価値のある中毒は「愛」だけです
この時代の中で、物欲をなくすことは難しいのかもしれないけれど
ぺぺの生活は本当の豊かさを伝えてくれます
時間を大切に過ごすぺぺの日常は純粋にいいなぁ〜と思います
こちらの本は、世界中の人に読んでもらいたい一冊です。
さて、ここからは昨日から引き続きのポストカードシリーズ。

本日もゴッホのポストカードでFriendへ送ります
ゴッホも紅葉の美しさ、感じていたんでしょうね〜

こちらはモネ。サンジェルマンの森の下草。
モネとあまり関係がない美術展で出会いましたが惚れ惚れする光景です
昨日ご紹介した、ゴッホとゴーギャン展でもモネの作品ありましたが、とても素敵でした
ゴッホはモネを始め、周りの画家を素直に賞賛していました
彼の本当の気持ちだと思います、はい、憶測の勝手な意見ですが。
本日最後の一枚、

早すぎるやんっ!とツッコミを入れたくなりますが
正直ワクワクもします
そう、明日から11月ですものね。
まぁ、そんなに気負わず、そうは言ってもだんだん気ぜわしくなる
そんなラスト2ヶ月になることでしょう。
とにもかくにも、おだやかな気持ちで過ごせたら幸せです
ぺぺの言葉を胸に。
本日もありがとうございます
包んでくれるすべてのものに。