海の日がある連休はMother Terukoさんほbirthdayとも重なります
例年、修行のような一泊の旅行へ行くのですが、
今年はゴールデンウィークに行ったので日帰りドライブデー

小布施ランチからスタート。「蔵部」
ワンパターンだけどお店の雰囲気が良いし、落ち着くので。
サービスは最初より格段に落ちてしまい、そこだけは残念。

酒蔵をレストランに改築したのが特徴

トイレに行く時、大きな酒樽をすり抜けて。

量は食べなくなってきたので、何品か頼んでみんなでつつきます
野菜の天ぷら盛り合わせも。

お刺身やみゆき豚のお料理なども。
薄暗い店内が落ち着きます

小布施はどこみても美しい景観

紫陽花ともよく似合う建物

ザクロの木も美しい季節、木の建物に似合う

梅の木に一つだけ実る梅が可愛らしい
ランチの後は小布施を後にして、わたしのお気に入りカフェに。

ほんとうは。そう、ほんとうはここはボーイフレンドや女性同士で来たいところ
この少し鬱蒼とした感じがまたいいのですよ

素敵な個室を選べました
テーブルのお花がまた美しい〜

ケーキセットいただきました

不良じじぃには似合わないけれど、素敵なカップはノリタケ。

席から見える自然
白い紫陽花が垂れて、川に覆いかぶさります

椅子も素敵なの、ていうか、なにもかも。

一階の広いテーブル。こちらも素敵でしょ

宿泊者のロビーも素敵。

小さな置物全てにスタッフの方々の愛情感じます

山百合のゴージャスな生け花もさりげなく。

帰る時必ずまた来ようとお楽しみにしながら後にします。
不良じじぃがゴルフの帰り来ようかな、というので、
お願いだからやめて、と。
誰彼かまわず入って良いところではないのよ、ここは。
静かな空間でMother Terukoさんをお祝いtea time
ゴージャスではなく、アットホームな我が家の過ごし方。
母父は、ここにきたこともすぐ忘れてしまうけれどその時が大切よね。
tea timeのあとは、温泉に。
広々とした温泉、明るいうちに楽しむのもオツですな。

締めは恒例の…丸亀製麺
ケチな不良じじぃは、経費が浮いた喜びと、
うどんが好きという理由も手伝って、この日一番のハイテンション。
わたしはいつもの釜揚げに半熟たまご天を。
食べているそばからたまごの値段を聞く父。
それを聞いてどうするのか、まったく回路がわからないけれど。
二人ともでかけるまでは面倒そうで行きたがらないのですが
移動するほどにテンションも上がって盛り上がる二人。
その姿を見てドライブに来てよかったなーと。いつものことですが。
常に珍道中ですが、いい時間。
時間を共に過ごせることが宝物。
わたしを含め、みんな年を重ねてきているからなのかな。
なんだか、より絆が感じられた今回の帰省でした。
最後の一枚は、

仕事の関連先の方が贈ってくれたもの。
素敵なハンドタオル。
仕事以外のことはわからないながら、いろいろ考えて選んでくれたんだろうなぁ
ペアにしとかないとセクハラになるかな、とか?想像だけですけど。
自分のやってきた仕事にも自信がもらえたような気分にさせてもらいました。
単純すぎかな。
今日もいい一日でした。
ありがとうございます。
posted by クロワールCafe at 21:52|
Comment(0)
|
Mother Terukoさん