
今日もMother Teruko Gardenの薔薇から!
すっかり庭の顔になってます

お花も終わりかけの季節です。母もこのお花の名前が分からず。

何色か松葉牡丹咲いてますが、真っ赤な松葉牡丹が目を引きます

芙蓉。赤ちゃんの頭ぐらいある大きな花がいくつも咲いてます

薔薇の木に隠れてるつもりー?!カマキリ
久しぶりに見ました

どこからか飛んできて、裏庭に咲きました、野原ナデシコ

トチノキの実。実は甘くて美味しいの

石の間から葉が可愛らしい、自然の産物

玄関の植木は青々として、訪れる人を迎える感じが好きです

でんでんむしむし、カタツムリ〜♪ Mother Terukoさんは気持ち悪いと言ってます

玄関の石段の苔がいい感じ

紫式部の花。これからどんどん実が紫に。

庭の前にあるミニトマト。緑の鈴なりトマトが可愛らしい

赤いのをつまんでみると甘い〜、食べきれず落ちているのがもったいないけれど
網は獣除けです、タヌキとか、サルとか

お隣のお豆腐屋さんの立葵。美しいね

雨のせいもあってかアベリアの花が地面に広がってます

今回も神社にお参りに

ほっておかれてるのも侘び寂びの世界につながって。

神社からの気色、青空が見えてきました
お墓まいりにも行ってきました

お寺の一角にある蔵も、長野地震の時に壁が崩れました
お墓には庭の花と、畑に咲いていたグラジオラスを飾りました。
ご先祖様もきっと喜んでくれてると信じて。
お盆に来れなかったけど、お参りできてよかった!一安心です。

母もお墓まいりに付き合ってくれました
お墓全体は長野地震の被害がひどく、石屋さんが時間をかけて崩れたお墓を直してくれたのですが
手のつけられない状態の場所もあちこちに見えて、地震の怖さを感じます
雨が降ったり、止んだりの1日。
秘境の地とも言える田舎で一日ゆったり過ごしました
あっという間に1日が終わりますねぇ
こののんびりさから社会復帰、厳しそー…

お盆に帰れなかったからと、天婦羅あげてくれましたー

ラストスパートの夏野菜〜
Mother Terukoさんの作るご飯はおいしいねぇ
感謝感謝。